洗面化粧台取替え工事
昔ながらの握って回す蛇口のハンドルが使いづらい!との事で、蛇口だけの交換か、洗面化粧台ごと交換するかで、洗面化粧台ごと交換することになりました。
現在の洗面化粧台です。
鏡の部分は、ねじで固定されているだけなので、簡単に取り外しができます。下の洗面ボウルのは、壁から出てる給水栓・給湯栓を外してからの撤去になります。
鏡部分も、ボウル部分も外せば、壁が見えてきます。
新しい、洗面ボウルを取り付けます。扉の中で、給水・給湯・排水管を接続させています。
壁から、ニョキっと出ている線は、電気の配線です。コンセントが差し込めるようになってます。洗面化粧台のタイプにより、直接配線の場合と、写真のようなコンセント差込の仕様があります。
コンセントをつないで、鏡部分取付です。
3面鏡で、鏡の裏が収納になっているので、歯ブラシや、ドライヤーなども隠せてすっきり収納できます。
照明はLEDです。水栓のハンドルも、レバー式なので、使いやすくなりました。
半日あれば、交換できます。現在ご使用の洗面化粧台にご不満をおもちであれば、ぜひ、ご相談くださいませ。
キッチンの施工事例はこちら
↓