トイレの換気扇交換工事 生駒市K様邸
生駒市のK様邸にて、トイレの換気扇の交換をさせて頂きました。
古い換気扇の写真です。見るからに古そうでしょ。実際にほとんど回転していなく換気扇としての機能は果たしていませんでした。
カバーを外すと本体が見えます。
この本体は、下地の木材部分にねじ4か所で固定しているだけです。
ねじを外せば簡単に取り外しができます。
換気扇は銀色の筒(アルミダクト)とつながっています。汚い空気はこのアルミダクトの中を通って外部に排気します。
右に垂れさがっているのが電気の線です。
トイレの天井に埋め込まれている換気扇の本体です。黒い部分は天井裏に埋まっている部分で普段は見えません。
丸い部分にアルミダクトをつなぎます。電源を差し込んで天井に戻せば完成です。
空気を入れ替えるための大切な換気扇です。
音が大きくなっていたり、吸い込みが悪くなっていたら交換の時期です。
トイレやお風呂、キッチンなど換気扇の調子が悪くなったら、大和工業生駒支店まお電話ください。
現地調査や、お見積りは無料です。