お風呂リフォームに必要な工事日数(タイル張り→ユニットバス Y様邸の場合)
お風呂のリフォームお任せください!
お風呂リフォームに必要な工事期間
お風呂のリフォーム工事を検討するときに、気になるのは費用!も、そうですが、工事期間・日数も気になりますね。
工事期間中はお風呂に入れないので、銭湯に行くか、身内に借りるか、はたまた・・・
今回は、実際にお風呂のリフォームをさせて頂いた生駒市のY様邸・タイル張り(戸建て住宅)を例に工事に必要な日数をご紹介させて頂きます。
工事日数を把握し、計画的にお風呂のリフォームを実行して頂きたいと思います。
Y様邸の場合
1日目…お風呂の解体撤去工事
2日目…配管・土間打ち工事
3日目…電気工事・木部腐食部の交換
4日目…ユニットバス組み立て
5日目…配管繋ぎ・出入口枠取付・洗面室クロス貼り替え
工事期間5日間、5日目の夜には入浴して頂けます。
before
after
詳しく説明させて頂きます。
1日目…お風呂の解体撤去
天井から順に、壁、床と解体していきます。新しいユニットバスが入る大きさまでハツリ解体ます。特に床は深く解体撤去する必要があるので大変です。
ここまでが初日です。
2日目…配管・土間打ち工事
給水・給湯・排水配管を立ち上げておいて、お湯が入ればかなり重たいユニットバス支えるためのの土間にコンクリートで基礎を作ります。
3日目…電気工事・木部腐食部の交換
浴室暖房機用の配線とスイッチ・照明配線、換気用のダクト工事と腐食している木部の交換を行います。
4日目…ユニットバス組み立て
洗い場から設置し、壁のパネル、浴槽と順番に組み立てていきます。
5日目…配管繋ぎ・出入口枠取付・洗面室クロス貼り替え
組み立てたユニットの配管類を繋ぎ込みます。また、出入り口の枠を取り付け、入口まわりのクロスの貼り替えを行います。
以上で完成です。
今回は、5日間の工事でしたが、タイル貼りのお風呂からユニットバスへの工事に必要な工事期間は、大体4日~6日です。
お風呂のリフォームは、ユニット→ユニットバス、タイル張り→ユニットバス、戸建住宅かマンションか、浴室の大きさ、現場の状況などにより必要な工事期間が変わりますのでぜひご相談ください。
ご相談・現地調査・お見積りは無料です。お気軽にお声がけください。