お風呂のリフォーム工事 現場写真付工程解説
タイル張りのお風呂からユニットバスへのリフォーム工事
リフォーム前のタイル張りのお風呂です。タイルはやっぱり冷たく寒いですね。こちらのお風呂をユニットバスへリフォームします。現場は生駒市の戸建て住宅です。工事日数は4日間です。

天井から解体していきます。こちらの現場は、パネル貼りでしたので、簡単に天井をバラせました。

続いて壁タイルの解体をしていきます。今のお風呂の内寸法に新しいユニットバスが入るなら、解体する必要はありません。天井も同じです。


床にの解体作業です。浴槽を外し新しいユニットバスに必要な寸法まで掘り下げていきます。

新しいユニットバスの寸法にもよりますが、今回は、全面のタイルをハツリました。
解体が終わるとこんな感じになります。

解体後に、新しい給水・給湯・排水の配管をして、コンクリートの土間を打ちます。

ここからが、ユニットバスの工事になります。
まずは、洗い場の床を設置します。洗面室の床とバリアフリーになるように高さを合わせます。

続いて壁パネルと浴槽の設置です。あまり見る機会がない浴槽の裏側です。まわりに断熱材を巻いた保温浴槽です。


ユニットバスはパナソニックのオフローラ!
キレイに掃除をして完成です。

安全を配慮して手摺りを設置しています。
出入り口のすぐ横です。

浴槽の出入りに使う手摺りです。

出窓になっていた部分には幅広の樹脂枠をまわして、今までと同じように物を置くスペースも確保しました。

ミラー・棚板・シャワー面です。照明はLEDになっています。

あったかいお風呂に入っていただけると思います。

生駒市Y様邸 お風呂のリフォーム工事をご紹介させて頂きました。お風呂の他にも、キッチン・給湯器・分電盤などのリフォーム工事なども行わせていただきましたが、長くなりましたので次回にご紹介させて頂きたいと思います。
お風呂を新しくしたいな!とお思いになられたら、ぜひ、パナソニックリフォームクラブ 大和工業株式会社 生駒支店にご相談ください。
生駒市のお風呂リフォーム工事はお任せください!
タイル張りお風呂のリフォーム工事
生駒市T様邸 マンションのユニットバスリフォーム工事